

『海外移住と子供心』にお越しいただきありがとうございます!(*^^*)
今回は、
僕にとって記念すべき
『海外移住と子供心』に投稿する
初めての記事となります。
内容としては、
海外移住を決心した理由やきっかけ。
30代前半といえば
いろいろ人生について考える時期だと思います。
僕も例に漏れることなく
32歳で海外移住を決意しました。
既婚、夫、子なし
ブロガー、アフィリエイター、コンサルタント etc…
僕にもいろいろな肩書や役職があります。
これらを背負い、
僕なりに色々考えた末の答えです。

海外移住を迷っているんなら
ぜひ、僕の考えたことや悩んだことを検討の材料にしてください!(*^^*)
30代ブロガー男で夫の僕が海外移住を決意した理由!
僕が海外移住を決意した一番の理由は
日本がヤバそうだったから!

的なやつは
僕には1ミリもありません。
あとは、
物価の安い国なら富豪生活が…
的な考えもありましたが、
要するに
「将来の不安」
が僕を海外へと誘いました。
僕の言う
「将来の不安」というのは
経済的な部分が大きいです。
この手の不安は昔からあったので
解消するべく
ずっと動き回ってきました。
その結果として
アフィリエイトやコンサルタントをして
そこそこ稼げるようになったんですが、

将来の不安ってゼロには
ならないんですよね~。(^_^;)
- アフィリエイトやコンサルタントで稼げない日が来たら?
- 円が使えない貨幣になったら?
- また地震が起こったら?
なんて、
心配しても仕方ないような心配までして
- なんか他に稼ぐ方法ないかな~?
- ネットの他にも稼ぐ手立てが欲しいな~
- 実業の方にも旗立てたいな~
なんて思いがずっとありました。
30代ブロガー男で夫の僕が海外移住を決意したきっかけ!
で、
そんな将来の不安を拭い去れない
日々の中、出会ったんですよ。
この本に!
未来の年表/河合雅司
河合さんが言うに
少子高齢化が進んだ日本は
- 2015年から人口減少が始まり
- 働き手(労働人口)がどんどん減っていき
- GDPもどんどん低くなり
- 2018年には、国立大学が倒産の危機に陥り、
- 2021年には、介護離職が大量発生し、
- 2023年には、企業の人件費がピークを迎え、経営を苦しめ、
- 2025年には、東京都でさえ人口が減少し始め、
- 2033年には、全国の住宅の3戸に1戸が空き家になり、
- 2040年には、自治体の半数が消滅の危機に陥り
- 2050年には、世界的な食糧争奪戦に巻き込まれ
・
・
・
- 3000年には、日本人は2000人にまで減り絶滅危惧種の仲間入りしてしまう
とのこと。
これらは
裏付けとなるデータがきちんと提示され
現実味のある未来
として描かれていました。

ってことで
海外移住への決意が固まったのでした。
海外移住の際、悩んだこと・迷ったこと
「日本に未来がない」
と言っても、
すぐに日本を飛び立つわけにはいきません。
- 妻は?
- お金は?
- 仕事は?
- 飼ってる猫は?
まずは、これらが頭をよぎりました。
- まあ、お金はなんとかなるか。
- 仕事も幸いどこでも出来るから大丈夫やな!
- 猫は実家に預けるしかないかな~?

妻は会社員として外で働いてます。
こればっかりは
僕がどうこう言えないので
妻の意向に従うしかできなかったんですが

行こう!行こう!
嬉しい~♪(*^^*)
と二つ返事で
仕事を辞める決意までしてくれたので
無事、出国が決まりました。
一緒に「未来の年表」を読んでたのが幸いしました。笑
海外移住を決意した理由まとめ

海外移住を決意した段階では
- 海外の知識も
- 英語の知識も
- ビザの知識も
何が分かって、
何が分からないかも分からない状態でした。
てか、
それは今もですが。笑
海外移住を決意してからも
いろいろ調べるうちに
- 困ったこと
- 悩んだこと
- 考えなければならないこと
が次々と出てきました。

とりあえず、今回の記事はここまで。(*^^*)

また、お会いしましょう!(^o^)/